2015年01月06日
古くからの習わしを大切にしたい…
我が家では正月の飾りを、その年の恵方(縁起の良い方角)に送る習わしがあります。方角によって、どの場所に送る(決まった木などに縛る)かが決まっています。それは、櫻の木であったり、柿の木であったり、花桃の木であったり…。今年の恵方は西南西で、花桃の木に送りました。家を継いで20年ほど経ちますが、毎年この儀式は欠かさず行ってきています。調べてみると、江戸の人々は日の吉凶(大安、仏滅など)以外に「方位の吉凶」も気にしていたようです。迷信と言われてしまえばそれまでですが、私は古くから受け継がれているこの習わしを、大切にしていきたいと思っています。平成27年が、皆様にとって良い年であることを願いつつ、今年初めてのブログを閉じたいと思います。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック