今朝の先生の話で、掲示物の中にある「救急力検定」というクイズの答え合わせをしました。"9月9日は何の日?"の簡単なものから"抜けた歯はどうする?"など難しい問題まで9問ありました。8問以上正解した人も何人もいました。救急法学習会で学んだ「心肺蘇生」についても覚えていて、"急病人やけが人を見かけたらどうする?"の問いには、全員が「助けを呼び、自分にできる応急手当をする」と答えました。(^O^)
これからわらどんの練習も増えてきます。練習中のけがや鼻血が出た時など、保健室や病院に行くまでに自分で応急処置ができる北小の児童になってほしいです。