今日は、早川和子さんを講師にお迎えして「早川町歌」の踊りを教えていただきました。昨年も踊っているので、初めての子は二人だけでしたが、みんなで輪を作り、早川さんのお手本を見ながら踊りました。最後には110点とお褒めの言葉をもらい、子どもたちはにこにこでした。
民話劇では、初めて衣装を着けてやってみました。きものを着たり、わらじを履いたり、袴を着けたりして小道具も使いながらがんばりました。まだまだ修正も必要ですが、だんだんと出来上がっていくステージの様子が1回ごとに楽しみです。
オープニング、一輪車、合唱、合奏‥‥様々なことに次々と取り組んでいく北小の子どもたちに全く感心してしまいます。本番まであと10日、真剣に頑張る子どもたちの顔は本当にステキです!